新築現場は もうちょっとで完成!!

 

大橋です。(^o^)

だいぶ ご無沙汰ですが 新築の現場の方は 終盤を迎えています。

内部は 機器やクロス(仕上げ材) 貼ってしまうと   構造見れなくなってしまいますが

一番  見れなくなってしまう 構造 や  内部の下地  が重要です。

特に 断熱  施工方法には こだわって  使う断熱の性能が発揮できる様に 現場でも

大工さんに指導しています!

特に お風呂廻りは 冷たい外の冷気が  入ってこないように  基礎の立ち上がりにも

断熱材を 貼っています。 ここをしっかり 気密断熱しとかないと 洗面所や お風呂の上の

部屋の床が冷たくなります。浴室断熱 断熱状況外は 足場が 取れました(^^)/外観

京都 滋賀で木の 家を建てるなら

パッシブデザイン住宅  の  (株)コスモテック

http://cosmo-corp.com/index.html

 

上棟しました!

お久しぶりです。 大橋です。(^o^)

昨日 無事に

3F建ての 建て方がおわりました。

3F建て なので 一日で 終わるのか心配でしたが なんとか

屋根の下地まで おわりました。

ココの土地は

地盤調査後 地盤が弱かったので 今回は  鋼製杭を支持層まで打ち込みをおこない その上に 基礎を乗せました。全体写真2

地盤が弱く 建物が 傾いてしまったら 大変です!

よって    調査をし 地盤が弱ければ どの改良工事がこの敷地に  とって  BEST かを 考えて いきます。

 

明日から 構造金物をつけて いきます。  建て方2 建て方1-1

京都・ 滋賀で木の家を建てる なら

パッシブデザイン住宅 (株)コスモテック

http://cosmo-corp.com/index.html

 

現地調査してきました。

大橋 です。

先日 大規模リフォームを考えているとの依頼があり木造住宅の現地調査に

行ってきました。

20年近く前に建てられたのですが、当時の図面及び資料が残っていない

ので 柱及び耐力壁の位置が 未確定なので 現地にて 実測をし

点検口から 覗いて 柱および梁の位置を確認をしたり、

基礎の位置や 柱の位置  人通口の位置及び シロアリの被害がないか

を確認するため 床下を潜ってきました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA DSC05851ほふく前進で ・・・ なかなか 閉塞感があり 慣れないと恐怖です・・笑

でも

耐震診断及び間取り変更する上で重要なのは 基礎の位置です。

何十年前の住宅は 壁があってもその下に基礎がない というのが結構ありますので  床下に潜れそうな場合は 極力潜って確認するようにしてます。

さいわい この住宅は 目視ですが 床下も乾燥しており

シロアリの被害もなさそうです。

ただ 築20年になりますので シロアリの予防しておいたほうが良さそうです。

お客様と相談しながら 進めていこうと 思います。

 

京都・滋賀で木の家を建てるなら

パッシブデザインの家  コスモテック

http://cosmo-corp.com/index.html

 

 

 

新築始まります。

大橋です(^o^)。

今度は市内で 狭小間口での新築工事が始まりました。

設計・工事担当します。

間口は ぎりぎりまで 広く取りたいので 両サイドはなかなか 窓を取ることが難しい なので

南北に通風を確保し 南面に大きな開口が取れるように

設計してます。

今 工事は

解体工事・隣家補修も終わり

地盤調査を 行います。

地盤調査は家を建てるにあたって大切なものです。 いくらデザインのいい

建物を建てても 地盤が悪く あとで家が傾いてしまったら 大変(ーー;)

 

このあたりは 地盤が悪いと聞いているので ちょっと心配

結果 待ちです。

 

京都・滋賀で家を建てるなら

パッシブデザイン の コスモテック

http://cosmo-corp.com/index.html

 

 

DSC05634

新築現場着工しました!!

大橋です。(^^)/

やっと確認が 降りて ようやく   新築 現場着工です。

先日 地鎮祭が 終わり 基礎の鉄筋検査が終わりました。

これから お客さんと 楽しく家造りが できるように  がんばります。(^o^)地鎮祭1地鎮祭2地鎮祭3 鉄筋検査

京都・滋賀で木造の家を建てるなら

パッシブデザイン の  (株) コスモテック

http://cosmo-corp.com/index.html

 

定期訪問してきました!

大橋です(^^)/

ずいぶん久々です。

打合せの帰りに先日竣工した お客さんとこによってきました。

お客さんの息子さんが

休みの日に シンボルツリーとアプローチ部分をサイコロブロックで縁取りしたんです。って

うれしそうに写真をみせてくださいました。

下に写真及びアンケートを貼り付けておきます。

20140519171930

 

外構もおまかせ

京都・滋賀で木の家を建てるなら

パッシブデザイン住宅  (株)コスモテック

http://cosmo-corp.com/index.html

外構工事完成!

大橋です。

外構工事の完成です(^^)

アプローチの洗い出しは うまくいって  ガレージ部分の仕上げとは違う質感になり

両側に植栽をすることで 暖かみのある アプローチが表現できたと思います。

やっぱり 緑のある外構はよいですね。

全体

 

 

 

 

 

アプローチ2

直接玄関が見えないように (^o^)    奥の黄色の電柱の支線を緑で隠す

手形  

お客さんのお子さんの記念手形   着色しました。

DSC01236

シンボルツリーのオリーブ が いい感じ!!

DSC01232

角地なので 人の視線を遮るためのフェンスを配置

 

外構もおまかせ

京都・滋賀で木の家を建てるなら

パッシブデザイン住宅  (株)コスモテック

http://cosmo-corp.com/index.html

 

外構工事 洗い出し土間

大橋です(^o^)

先週から始まった 外構工事ですが  今日は洗い出しの下準備をしてます。

朝から 雨やら 雪やら降ってきて大変!!

洗い出しは

ビリと呼ばれる黄色い小石をセメントと混ぜて  完全に固まるまえに  表面のセメントを洗って ビリを 表面に出します。

DSC01014

セメントと ビリ が混じってる 状態

1395376361412

ローラーを使って 石を 寄せていきます。

今日は最後にこの薬をまいて 表面がすぐに固まらないように して 明日 水 かけて 表面を洗います。

DSC01024

明日が楽しみ  仕上がり こうご期待 !!

京都・滋賀で木の家を建てるなら

パッシブデザイン住宅  (株)コスモテック

http://cosmo-corp.com/index.html

 

あたらしい現場始まりました!

大橋です。(^^)/

先週より外壁のリフォームがはじまりました!

当社が新築で建てたお客様ではないのですが 雨漏れ が原因で室内にシミができてしまったため 原因を調査の上 補修する予定です。

幸いお客様が瑕疵担保保険に加入されており 保険で修繕できるので資金面では 安心

やっぱり保険は大事って 改めて感じました。

当社は 新築では     瑕疵担保保険

リフォームでは リフォーム瑕疵保険

加入している為安心ですよ!!

下の写真は雨漏り調査 様子です。

DSC00720DSC00722

 

京都・滋賀で木の家を建てるなら パッシブデザイン住宅

(株)コスモテック

http://cosmo-corp.com/index.html

 

外構の打合せに行ってきました!

大橋です(^^)/

先日

建売住宅を購入され 外構を考えて欲しいとのことで 滋賀県まで外構の打合せに行ってきました!!

滋賀県だけあって 敷地が広く  周りを見ると 車2台はあたりまえ みたいな感じで

うらやましい (^^)

DSC09752 DSC09735敷地の状況は 家を購入する前に 木が植え込みされあり 3面道路に面しているため日当たり及び通風に関しては十分な敷地です。

ただ 玄関前のアプローチになる部分 電柱及び電柱の支線ある為 アプローチは思案のしどころかな(^_^;)

植えられた木は ブルーパシフィックとコノテガシワ かな 生け垣として植えられたと考えられるけど

この建物には合わないなと感じ です

またDSC09732

オリーブの木が植えてありました

オリーブは常緑で一年中 葉があり 葉の色が濃く 春に実をつけるのが特徴です。

この木を生かして アプローチをつくり

道路に3面 面しているので 防犯上や道路からの視線をどう遮るのか 設計ポイントかなと感じました。

さて事務所に戻って PLAN! PLAN!

 

 

外構 も おまかせ

木造での新築(パッシブデザイン) リフォーム 省エネ工事 は

当社  (株)コスモテック まで

http://cosmo-corp.com/index.html