大橋です(^^)/
リフォームの現場が完工したので見学会をします
今 国の補助の木材利用ポイントを有効に使った リフォームの実例です
これからリフォームを考えている方は大いに参考になるとおもうので
是非 見に来てください!!
下記のものは
ご近所に配る予定のチラシと 現場地図です。
大橋です(^^)/
リフォームの現場が完工したので見学会をします
今 国の補助の木材利用ポイントを有効に使った リフォームの実例です
これからリフォームを考えている方は大いに参考になるとおもうので
是非 見に来てください!!
下記のものは
ご近所に配る予定のチラシと 現場地図です。
昨日9月1日は「防災の日」ということで全国で災害に対する避難訓練が行われたようですね。
地震や津波、予期せぬ災害には日ごろから物心ともに準備が必要ですね。
ただ最近は、地震や津波に、そして豪雨やそれに伴う土砂災害等にも注意をしないといけない時代になりました。それにしても最近の雨というか集中豪雨はものすごいですね、一時間に50mmとか中には100mmの雨なんて考えられなかったんですが・・
私たち、家づくりの仕事をしていると思うことなんですが、日本の家はやはり「庇」を長くして、余り家に凹凸を付けずにスッキリとシンプルなデザインのほうが雨対策には適していますね、
最近はデザイン重視の家もたくさんありますが、屋根はできれば切妻でスッキリと、庇の出幅は90cm程度はほしいですね、雨も防いでくれるし、夏は日差しもさえぎってくれるし落ち着いて見た目にも風格があります。「庇」の薦めでした。
(株)コスモテック
http://cosmo-corp.com/index.html